JavaScriptを有効にしてご利用ください
カート
検索
Home
家庭用品 商品情報
家庭用品 Q&A
ホテルレストラン用品
工業製品部
会社情報
文字サイズ
:
ホーム
特定商取引法表示
ショッピングカート
商品検索
ご利用案内
お問い合わせ
ホーム
>
Q&A 調圧鍋
Q&A 調圧鍋
購入・決済
家庭用品全般
アルミ鋳物鍋
魚焼器
フライパンカバー
天ぷら鍋
IH(電磁調理器具対応商品)
オイルポット
ステンレス鍋
調圧鍋
グリルの敷石
質問の文字をクリックすると、回答が表示されます。
質問内容がQ&Aページに見つからない場合は
お問い合わせページ
よりご連絡ください。
調圧鍋
【質問】調圧鍋はどういう鍋ですか?
【回答】調圧鍋は圧力鍋ではありません。圧力鍋と違い低い圧力なので調理中でも 安心して蓋の開閉ができます。 料理の途中で蓋を開けて味見もOK。安全で失敗のない調理が可能です。
【質問】調理時間はどうなりますか?
【回答】調圧鍋の調理時間は普通の鍋の2/3ほど。100℃を超える高温調理をする為、一般鍋に比べ短時間で調理できます。 ※圧力鍋よりは時間がかかります。
【質問】蓋が開きません。どうしたら開きますか?
【回答】調理中・調理後に蓋をしたまま鍋が冷えると、鍋内の気圧が下がり本体と蓋がくっつき、 蓋が開かなくなる場合があります。 その場合、まず調圧ピストンを菜箸などで持ち上げてください。 そこから空気が逃げて蓋が開くようになります。 もしくは鍋の持ち手のロックを解除して弱火で再加熱をして頂ければ蓋が開くようになります。調理が終わった時点で一度火を止めてロックをはずしておくと蓋は開きやすくなります。 水分が少ない食材の時は、再加熱の際焦げる恐れがありますのでご注意ください。
【質問】電磁調理器(IHヒーター)で調理できますか?
【回答】100V/200V IHにお使い頂けます。
【質問】交換用のパッキンはありますか?
【回答】別売品がございます。ホームページからのご注文、またはお電話でも承ります。 その際、調圧鍋のサイズ(20㎝・24㎝)を確認の上、ご注文ください。
【質問】調圧ピストンが上がりません。
【回答】調圧ピストンと安全バルブに何か食べ物のカス等目詰まりしていないか確認してください。 詰まっていたら取り除き、きれいに洗ってください。 その際、調圧ピストン、安全バルブは分解しないでください。
【質問】圧力がかかりすぎることはないのでしょうか?
【回答】万一調圧ピスントンの働きが悪く(食べ物カス等詰まっていたときなど)内圧がかかりすぎた場合は、安全バルブが作動し、鍋内部の圧力が安全な領域を超過したとき、蒸気を逃します。
【質問】使用後のお手入れや保管はどうしたらいいですか?
【回答】食べ物カスなどが残らない様に、中性洗剤を含ませたスポンジでよく洗い、布巾等で拭いて自然乾燥させてください。 また、鍋の外側に油がこびりついた時は、熱湯をかけて中性洗剤を含ませたスポンジでよくこすってください。調理後、温かいうちに洗うと汚れが落ちやすくなります。熱湯などをかける際はヤケドにご注意ください。(クレンザーや研磨剤の入ったステンレスクリーナー等を使用しないでください。光沢がなくなる原因になります。) 鍋の内側にこびりついた油は、鍋に水をはって少量の酢を入れて加熱し、沸騰する寸前に湯を捨て、中性洗剤に酢を少量加えた柔らかいスポンジでこすってください。 ご使用後は、蓋のパッキンを取り外して調理カスを取り除き、蓋をきれいに洗ってください。 また、パッキンは長期間ご使用頂くとゆるむ場合がありますので、その際は取り替え用部品(別売り)をお買い求めください。
【質問】パッキンの交換時期、正しい取り付け方はありますか?
【回答】使用頻度によりパッキンが劣化した場合蒸気漏れの原因になります。 早めの交換をお勧めいたします。 ご注文の際、鍋のサイズを確認してください。