本格的!手作りコンビーフ & リエットのレシピ

ほくほく甘い!ふかし芋 & さつまいもサラダのレシピ

万年キッチン編集部

「毎日のお料理を楽しく、喜びのあるものに。」をモットーに皆様の食卓を豊かにするキッチン用品やレシピのご紹介をいたします!

万年キッチン編集部

「毎日のお料理を楽しく、喜びのあるものに。」をモットーに皆様の食卓を豊かにするキッチン用品やレシピのご紹介をいたします!

調圧鍋で作る、手作りコンビーフのレシピをご紹介します!

じっくり5日間漬け込むコンビーフは絶品!

リエットにアレンジして、パーティーやおもてなし料理にもどうぞ✨

レシピで使用するキッチン用品はこちら!

Title

Velona 調圧鍋

¥16,500
¥16,500
SALE 0% OFF

数量

商品詳細を見る

ハンドルについているロックをかけることによりやさしい圧力がかかり、普通のお鍋と比べると調理時間は約1.5倍スピーディーに!
ロックをかけなければ普通のお鍋としても使え、圧力鍋と普通のお鍋のいいとこどりです。

コンビーフの作り方

Title

 材料【作りやすい分量】

牛もも肉ブロック・・・500g

 

★水・・・500ml

★塩・・・35g

★砂糖・・・20g

★コリアンダー(ホール)・・・8粒

★クローブ(ホール)・・・5丁

★ブラックペッパー(ホール)・・・5粒

★ローリエ・・・1枚

 

セロリの葉・・・1本分

水・・・適量

事前準備

① ★を鍋に入れて沸かし、しっかりと冷ます。
② 牛もも肉ブロックをフォークで数か所刺して、ジッパー付きポリ袋に入れる。
③ ➋に➊を入れ、しっかり空気を抜いて口を閉める。冷蔵庫のチルド室に入れ、1日1回上下を返し、5日漬け込む。

 作り方

① 漬け込みが終わった牛もも肉ブロックを袋から取り出し、さっと水洗いしてキッチンペーパーで水分を拭き取り調圧鍋に入れる。
② 肉よりも2~3cm上まで水を注ぎ、セロリの葉を入れる。
③ フタをしてロックをかけ、中火にかける。しっかりとピストンが上がったら、弱火にして45分加圧する。
④ フタを開けて肉の上下を返す。水200mlを加えて再度45分加圧する。
⑤ ロックを外してフタをしたまま冷ます。

 ポイント

・工程⑤で、冷めるとフタがくっついて開きづらくなる場合があります。加熱後にフタと鍋の間に爪楊枝を挟んでおくとくっつきません。

・できあがったコンビーフは、袋や容器にスープごと入れて冷蔵庫で保存してください。このスープはブイヨンのようにおだしとして活用できます。

【アレンジレシピ】コンビーフのリエットの作り方

Title

 材料

コンビーフ・・・60g

クリームチーズ・・・50g

ピンクペッパー・・・3粒

 

バゲット・・・適量

 

【飾り用】

ディル・・・お好み

ピンクペッパー・・・お好み

 作り方

① ほぐしたコンビーフ、クリームチーズ、ピンクペッパー3粒をフードプロセッサーにかける。
② 器に入れて、バゲットを添える。お好みでディル、ピンクペッパーを飾る。

本日のレシピで使用したキッチン用品はこちら!

Title

Velona 調圧鍋

¥16,500
¥16,500
SALE 0% OFF

数量

商品詳細を見る

ハンドルについているロックをかけることによりやさしい圧力がかかり、普通のお鍋と比べると調理時間は約1.5倍スピーディーに!
ロックをかけなければ普通のお鍋としても使え、圧力鍋と普通のお鍋のいいとこどりです。

レシピ監修:スーパーエコごはん研究家 桃世真弓

Instagramでもレシピをご覧いただけます!

Title

関連レシピ

Title