本格的なのに簡単!カオマンガイのレシピ

本格的なのに簡単!
カオマンガイのレシピ

万年キッチン編集部

「毎日のお料理を楽しく、喜びのあるものに。」をモットーに皆様の食卓を豊かにするキッチン用品やレシピのご紹介をいたします!

万年キッチン編集部

「毎日のお料理を楽しく、喜びのあるものに。」をモットーに皆様の食卓を豊かにするキッチン用品やレシピのご紹介をいたします!

調圧鍋で作る、簡単カオマンガイのレシピをご紹介します!

本格的なエスニックの味が楽しめます♩

レシピで使用するキッチン用品はこちら!

Title

Velona 調圧鍋

¥16,500
¥9,980
SALE 40% OFF

数量

商品詳細を見る

ハンドルについているロックをかけることにより低い圧力がかかり、普通のお鍋と比べると調理時間は約2/3に短縮!
ロックをかけなければ普通のお鍋としても使え、圧力鍋と普通のお鍋のいいとこどりです。

カオマンガイの作り方

Title

 材料【2~3人分】

米・・・2合

鶏もも肉・・・2枚

水・・・400ml

酒・・・大さじ1

塩・・・小さじ1/2

しょうが・・・1片

長ねぎの青い部分・・・1本分

トマト・きゅうり・パクチー・・・適量

 

【タレ】

長ねぎ・・・10cm分

みそ・・・大さじ1

酢・・・大さじ1

オイスターソース・・・大さじ1

ナンプラー・・・大さじ1

レモン汁・・・大さじ1

砂糖・・・大さじ1/2

トウバンジャン・・・小さじ1

下準備

鍋に研いだ米と水を入れ、1時間以上浸水させる。

 作り方

① 米と水が入った鍋に、酒、塩を入れて混ぜる。鶏もも肉は皮目を下にして重ならないように並べ、薄切りにしたしょうが、長ねぎの青い部分を載せる。

② フタをしてロックをかける。中火にかけてしっかりとピストンが上がったらごく弱火にして10分加圧する。

③ タレを作る。長ねぎをみじん切りにしてそのほかの調味料と混ぜる。

④ 加圧後いったんフタを開け、フタについた水分を軽く切って再度フタをして10分蒸らす。

⑤フタを取って鶏もも肉、しょうが、長ねぎの青い部分を取り除き、ごはんを混ぜる。

⑥ 鶏もも肉は2cm幅、トマトはくし切り、きゅうりは薄切り、パクチーは2~3cm幅に切る。

⑦ 皿にごはんと❻を盛り付け、タレを添える。

 ポイント

フタが開きづらい場合は少し加熱すると開きやすくなります。

今回のレシピで使用したキッチン用品はこちら!

Title

Velona 調圧鍋